ブログ?ホームページ?
どちらで作成するか?
現在はブログが人気です。それははっきりしています。ASPに申請するページも、ブログが多いようです。
しかし、Yuはブログが嫌いです!!…いえ、お勧めしません。個人的な、好き嫌いではなくブログメインのページは売り上げを伸ばしづらいからです。
ブログとは?
ブログとは、一般的に「継続して更新され続けるWebページ」のことを言います。さまざまな企業からそのサービスが提供されていて、簡単に作成することができます。HTMLやCSSの知識も必要ありません。そのことから人気があるようです。
しかし、皆さんはなぜインターネットを利用しますか?答えは「情報を得るため」ですよね?果たして、ブログで情報が得られますか?
一概にNOとは言えません。なぜなら、情報を提供しているブログもあるからです。しかし、個人的な意見が多いように感じます。だから、ネットサーフィンにおいてブログは非常に邪魔になるのです。「検索結果がほとんど無益なブログだった」なんてことも少なくはありません。
また、検索サイトのキーワード欄に「-トラックバック」と入れるだけで検索結果からブログを排除することもできます。これでは、アクセスも低下しますよね?本当は情報を得られるページにも関わらず、過去の記事に埋もれて見つからないなんてこともります。
だから、本当にお金を稼ぎたいならHTMLやCSSを勉強してホームページを作成することをお勧めします。そんなに難しくはありません。ホームページを作成していくうちに自然と覚えられますよ。
と、いいつつも…ブログを上手に利用
さて、ここまでブログのデメリットを述べてきましたが、ブログならではのメリットもあります。
まず、ブログにすることでホームページ製作を挫折しないということです。売り上げも何も、ホームページが完成しなければ話になりません。HTMLやCSSを勉強するうちにやる気がうせてくることも珍しくはありません。ブログはそんなことを防いでくれます。
また、他のブログと交流を深めることでアクセスが増えるということです。これは非常に有益です。また、他の人のブログを拝見するのも楽しいです。これもブログならではの楽しみです。
もっとも便利なのは、ホームページコンテンツの日記をして利用できるということです。このページでも、ブログはそのようにして利用しています。容量も気にしなくていいので、楽です。
ブログの利用方法
上記のことから、ブログは次のように利用するのが良いと思います。
- ブログを利用してページを作成。
- ブログを充実させつつ、メインページをHTML・CSSを利用して作成する。
- メインページが完成したら、日記コンテンツとしてそれまでのブログを利用する。
これなら、効率よくサイトを開設できます。また、最近のブログは自由度もあるので、楽にサイトをカスタマイズできるでしょう。
大切なのは、ブログは定期的に更新すること。めったに更新されないブログは、どうしても人気が衰えてしまいます。
【MAKEへ】【このページのTOPへ】【HOMEへ】